忍者ブログ
10 11 12 13 14 15 16 17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 寒い春が終わったと思ったら,いきなり夏の日差しに
約2週間,ホントにいい天気が続きました。
おかげでカンゾウやらハマナスやら,
バイクに乗りながら植物観賞なども楽しむことができました。
 きのう6/13は佐渡ロードレース20kmに参加しました。
できれば暑いよりは雨がよかったのですが,
期待に反して真夏の暑さ,年々下降の一途の記録が
更に伸びてしまいました。
 そして今日から新潟も梅雨入りだそうです。
しばらくバイクに乗れなくなりそうです。

PR

 この時期,佐渡の海岸線を走ると至る所に黄色い花が
咲き乱れています。それが飛島カンゾウです。
たまに岩ユリのこともあります。岩ユリは少ないです。 
 昔は私もよく知りませんでしたが,カンゾウとユリの
違を直ぐに分かりますか。
自転車に乗るようになって,
自然のことによく気がつくようになりました。
 右の写真をみるとよくわかります。
カンゾウの花がついている茎には葉はつきません。
ユリの場合は花も葉も同じ茎につきます。
 茎を見なくても花の色や形で十分区別はつきますが,
まあ,そういうことです。

 先週の土曜日は氷雨の中の凍えたバイクライドでしたが,
今週はようやく強い日差しが戻ってきました。
 今朝は約3週間ぶりの通勤バイクです。
AM7,真っ青な空,i-podから流れる曲をバックに
快調に長浜の海岸道路を飛ばしました。
(きっと帰りは向かい風で苦しいはず)
購入したばかりのプロファイルのT-Magも好調です。
これからしばらくは通勤バイクでエコに励みます。

 先週はとうとう1週間ずっと雨でした。
ロングライドが終わってから一度もバイクに乗っていません。
29日は降水確率10%,最高気温14度,
これなら行けると思いAM7,小佐渡100kmに出かけました。
朝は曇っていたのに,ずっと霧雨が続き
手足は凍えてやめとけばよかったとずっと
後悔の100kmでした。
 きっと明日からは晴れるのでしょう。


 ロングライドのもう一つの楽しみが途中での食事です。
レースではないので,先を急がないのでエードステイションは
必ず泊まってしっかり食べます。
 さらに毎年「あずちゃん」がいろいろなおやつを
用意してサポートしてくれます。
上から順に,まずは相川のわかめそば,
つぎは大判焼き,後半
エイドステイションのバナナやおにぎりにも飽きたころに
カップラーメン,そして最後に疲れたときの羊羹が
絶品でした。
 そして例年のごとく大会後,全く痩せていませんでした。


過去4回のうち3回が雨だったロングライトが今年は快晴でした。
私の愛車ブルマン号のデビューに相応しい大会となりました。
今年の大会は,正直言って絶好調でした。
さすがに最後のBig Hill Climb 三連発は堪えましたが,
ゴール後もさほど疲れも感じないほどでした。
 残念ながらチームの全員をFinishさせることが
できなかったのがただ一つの反省点です。
その彼も来年の再起を誓っていたのでよしとしたいと思います。

 車庫の屋根のペンキ塗りをしました。
建ててから10年くらいでしょうか。
トタンがかなりさびがきていてボロボロ,
さび止めを塗って,それからペンキを塗って
少しずつ,トータル1週間ぐらいかかりました。
今日は出張で,朝時間があったので最後の仕上げを
しようとがんばったのですが,
もう少しというところで雨
残念です。

 ゴールデンウィークが終わります。
もちろん,何処にも行きませんでした。
部活動,バイク練習(小佐渡),陸上大会,バイク練習(大佐渡),部活動
と規則正しくローテーションしました。
 その間,飲み会が一日おきに3回,いやはや規則正しいです。
バイク練習は,小佐渡も大佐渡も強風でいいトレーニングでした。
あまりの向かい風で,風のない小佐渡の小木の坂を
初めて楽だと感じました。
 人間,苦労はしておくものです。

 寒かった4月もいよいよ終わろうとしています。
忙しさに紛れているうちに,
桜が咲いて終わろうとしていました。
 大学生の頃,ゴールデンウィークに在来線「急行佐渡」に乗り
東京に行ったことを思い出しました。
新潟では春満開で,長岡を過ぎ小千谷では桜が咲き,
湯沢では雪景色,そして東京は夏でした。
なかなか風情のある6時間の旅だったような気がします。
学割周遊券で確か6,000円ぐらいだったかな。
いつかまた,そんなのんびりした旅ができるでしょうか。
a>
 今週は日曜日にトキマラソン,14~16日が修学旅行,
17~18日が全軟野球大会と怒濤の1週間です。
しかも,14日は大荒れの予報で
ジェットフォイルが結構らしいとのことで,
なんと学校集合AM4,私はAM3起床,
新潟空港で待ち時間4時間ととんでもないことになりました。
 おまけにボンバルディア機はジェットコースターより大揺れで,
USJも顔負けでした。
 3日間とも関西も寒くて大変でした。
今年はやっぱり龍馬巡りをしてきました。
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[08/20 和泉]
HN:
Blue-seal
性別:
男性
趣味:
トライアスロン
忍者ブログ / [PR]
/ JavaScript by Customize in Ninja Blog / Template by 小龍的徒話