×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5月15日,第6回ロングライド
今年が過去一番よいコンディションだったみたいでした。
申込時点では過去最速で定員に達したのですが,
やはり心なしか人の数は少なかったような気がしました。
前日,前々日は10mを超す強風で,心配された風も
当日は大佐渡も小佐渡も追い風という奇跡的な
幸運に恵まれ,スケジュール通り,完璧に回れました。
しかし,その理由はもう一つあって
今までは遅れる人もなんとか引っ張ったり
エイドで待ったりしたのを,今年は早々と
見捨ててしまったという,非人情なことをしてしまいました。
スタートでは22人だったのが,ゴールは15人
なんとかしたいのですが,みなさんもう少し練習も
頑張ってください。
これは私の話ではありません。友人の話です。
彼は1人で古い借家に住んでいます。
以前から,ネズミがでるので困っていたのですが,
最近,とても大切にしているロードバイクの
サドルをネズミに食われてしまいました。
怒った彼は部屋中に粘着シートのねずみ取りを
しかけたところ,なんとシートからはみ出すほどの
大ネズミがかかりました。
身動きができなくなって泣き叫ぶ大ネズミを
かわいそうに思った彼は,なんと逃がしてやろうと
ネズミをはがそうとしたときに,指を噛まれてしまいました。
ネズミも必死です。噛み付いたら最後,
引っ張ってもたたいても離しません。
その後,彼は病身で緊急処置をしてもらい
毎日通院しているそうです。
2週間以上プールにも入れず。運動も禁止だそうです。
3月27日のトキチャリティーマラソンには予想以上に
多くの人が集まってくれました。
1人1000円の参加費で,約50名のランナーと
約10名ボランティアが参加
普段のマラソン大会ではあまり見かけない人たちが
多く見られました。タイムも順位も計らないのなら
挑戦してみたいという初マラソンの人も多くいました。
今回は急な思いつきみたいな感じで開催しましたが
こんなに賛同者が多いなら,ぜひ第2回もやろうかという
話もでてきました。
知らない人同士でもすぐにうち解けて楽しめる
こんな大会で良ければとその気になっています。
でも,何回もやるとだんだんだれるのも事実
しばらく様子を見てみることにします。
なお,寄付金はNTU,JTUを通して
被災にあわれたアスリートの方たちの活動再開のための
資金として使われる予定です。
震災依頼いろいろな大会が中止されています。
選抜甲子園大会も議論の末,実施が決まりました。
プロ野球の開催時期についても揉めています。
復興が第一,震災で苦しんでいる人を尻目に
楽しんで良いのかという意見と,元気を与えるために
それぞれの分野で頑張るという意見があります。
どちらも正論なので,どちらも正答なのでしょう。
そんな訳で第2回佐渡トキマラソンは中止になりましたが,
同日に有志でチャリティーハーフマラソンを実施することにしました。
誰かがこんなことを言い出すだろうと誰もが思っていたの
ですが,誰も言い出さないので自分が言い出しました。
せっかく練習してきたのに,走りたいというのが理由です。
でも,ただ集まって騒いでいると思われたくないので
(そう思われても別に良いのですが)
チャリティマラソンということにしました。
ということで今回は自分たちを元気づけるためにがんばる
ということです。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
(01/29)
(01/28)
(01/22)
(12/18)
(11/15)
(10/29)
(10/22)
(10/15)
(10/04)
(09/25)
(09/18)
(09/10)
(09/03)
(08/31)
(08/28)
(08/20)
(08/06)
(08/02)
(07/27)
(07/18)
(07/04)
(07/02)
(06/26)
(06/18)
(06/11)
(01/05)
(01/08)
(01/13)
(01/18)
(01/25)
(01/29)
(01/30)
(01/31)
(02/05)
(02/09)
(02/15)
(02/21)
(02/23)
(03/02)
(03/08)
(03/15)
(03/29)
(04/06)
(04/12)
(04/22)
(04/26)
(05/07)
(05/13)
(05/17)
(05/18)